トピック「本好き」について
本好きへの100の質問 に答えてみる。長かった…。
001. 本が好きな理由を教えてください。
自分が知らないことを知ることができるから。
002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?
あまり覚えておらず…絵本を読んでたと思う。
003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?
覚えてない。多分いいえ。
004. 購読している雑誌はありますか?
TVブロス。たまに買うのはMONKEY

MONKEY Vol.1 ◆ 青春のポール・オースター(柴田元幸責任編集)
- 作者: 柴田元幸
- 出版社/メーカー: スイッチパブリッシング
- 発売日: 2013/10/07
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (21件) を見る
たまに読むのは群像、新潮、すばる。
005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?
Twitterで流れてきたらLilcono(リルコノ)を読むことがある。あとはHONZ!。
006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。
作家さん・批評家さんが書いた文章が載っているか。
007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

- 作者: 片田珠美
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2013/11/16
- メディア: 新書
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今読んでる。女性視点が粘着っぽくて面白い、そして分かりやすい!
008. ベストセラーは読む方ですか?
フィクションならけっこう読む方だと思う。
009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?
純文学、ミステリ
010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)
超ひとりごとです。「文章力を上げるには」みたいな記事をよく見るし、ヒットしているっぽい。勉強になるのもあれば、どうでもいいのもある。他の記事と一緒。でもヒットし...
011. 月に何冊くらい読みますか?
10~30の間。年間の最低記録2~3冊、最高記録300冊~。今年は多分100ちょっとくらいになると思う。
012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?
必ずチェックする。いつ出たか、何刷目か、作家さんのプロフィール。
013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?
800円から。
014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?
図書館で借りる。未読な本は好きな作家しか買わないので、まず借りて読んでみる。好きだったら買う。
015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?
買った本はみんな目を通す派。
016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?
たまにある。図書カードを持っていれば喜んで入るけど。
017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。
マイバッグを忘れた時に怒らないでください。
018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。
200冊くらい?実家ではもうどれが誰の蔵書か分からなくなっている。
019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。
本棚を夫婦で半分こしていて、右半分が私ゾーン。
一番上がDVD・雑誌、音楽系の本。二段目が文庫本で、フィクション古め有名どころ。三段目が単行本で、ポール・オースターと舞城王太郎とその他好きなの。四段目が文庫本で、高橋和巳と戯曲とノンフィクション。一番下が漫画、ノンフィクション単行本、参考書実用書。

- 作者: ポールオースター,Paul Auster,柴田元幸
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2014/05/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 舞城王太郎
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/07/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 高橋和巳
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 1996/05
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
020. 本棚は整理整頓されていますか。
自分で分かるくらいには。
021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。
ない。でも訳者や装丁が違ったら買うことがある。

- 作者: 舞城王太郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2006/02/16
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 31回
- この商品を含むブログ (129件) を見る
022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?
そうでもない。本そのものに執着しないので、本屋にあれば大丈夫。
023. 本に関することで、悩んでいることは?
もう置き場がない!
024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。
速読派、だと思う。気に入ったら即リピート読みする。
025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?
調べる。
026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?
特になし。どこでもいい。
027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?
読む。
028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)
テレビはたまについてるけど、途中で気づいて消す。飲み食いはする。
029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?
そのへんにあるもの。輪ゴムは使いにくい。
030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。
文章が書いてある小物とかどうだろう。靴とか。
031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。

- 作者: イアンマキューアン,Ian McEwan,小山太一
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2003/04
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 195回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。

- 作者: ロバート・A.ハインライン,牧眞司,Robert A. Heinlein,矢野徹
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2010/03/15
- メディア: 文庫
- 購入: 11人 クリック: 94回
- この商品を含むブログ (42件) を見る
題名がじわじわくるからそろそろ読みたい。
033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: イアンマキューアン,小山太一
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/02/28
- メディア: 文庫
- 購入: 10人 クリック: 167回
- この商品を含むブログ (73件) を見る

- 作者: イアンマキューアン,小山太一
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2008/02/28
- メディア: 文庫
- 購入: 8人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (57件) を見る
031の質問は「1冊」だったので単行本でしたが、今Amazonで単行本は買えないのかな?マーケットプレイスしかないので、人におすすめするなら文庫本で。上下とも表紙がいいですよね。
『贖罪』以後は人生変わったと思う。次点は『星を継ぐもの』かな。
034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。

- 作者: メルヴィンバージェス,Melvin Burgess,池田真紀子
- 出版社/メーカー: 東京創元社
- 発売日: 2000/02
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
これは14年間読んでる。今でもたまに泣く。
035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。
1舞城王太郎
2ポール・オースター
3イアン・マキューアン
4津村記久子
5彩瀬まる

- 作者: 津村 記久子
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/06/23
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 29回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
順番は気分で変わると思うけど、最近はこんな感じ。
036. 好きなシリーズ物はありますか?
そろそろ舞城から離れたい…奈津川家サーガ。グラス家サーガ。
037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。
パラパラっとめくってみて、文章が嫌いじゃなかったら。
038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。
柴田元幸か、岸本佐知子か、藤井光か、村上春樹か、鴻巣友季子ならとりあえず読む。
039. 信頼できる書評家は誰ですか?
豊崎さんの感想とは気が合わないけど、選書は気が合う。
040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。

- 作者: ヨシタケシンスケ
- 出版社/メーカー: PARCO出版
- 発売日: 2003/09
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (29件) を見る
041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?
内容が先。
042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。
ない。
043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。

- 作者: 河上徹太郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2007/06/09
- メディア: 文庫
- クリック: 2回
- この商品を含むブログ (7件) を見る

- 作者: 外山滋比古
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2014/04/01
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (17件) を見る
044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。

- 作者: 白石一文
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2011/06/18
- メディア: 単行本
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
私この ↑ の本を持っているんだけど、最近出たのかな?文庫本の装丁がすごい好きなので文庫も買いそうな勢い。
045. 泣けてしまった本を教えてください。

- 作者: 中村航
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2013/02/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
犬がね…!
046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?
重くて濃くて長い本。
047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?
うーん、唯川恵とか。
048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?
049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?
白石一文の最初の二作が好きじゃなくて以降ずっと読んでなかったけど、五作目くらいから実は好きだったみたい。
050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。

- 作者: ヨシタケシンスケ
- 出版社/メーカー: ブロンズ新社
- 発売日: 2013/04/17
- メディア: ハードカバー
- この商品を含むブログ (65件) を見る
友達がめっちゃ褒めてたから。いつか甥っ子に買いたい。
051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。
日本のフィクションならこだわらない。海外ならクレスト・ブックスとポケミス、ノンフィクションならダイヤモンド社。
052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。
ないと思う。
053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?

- 作者: ルナアル,Jules Renard,岸田国士
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 1976/01
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
暗い悲しい子どもの話だと思っているけど、今読んだら違うかもしれない。
054. 装丁が気に入っている本を教えてください。

- 作者: ミランクンデラ,Milan Kundera,千野栄一
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1998/11
- メディア: 文庫
- 購入: 30人 クリック: 312回
- この商品を含むブログ (164件) を見る
055. あなたは漫画が好きですか?
好き。
056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。
こだわりはない。最近は押見修造とか。
057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)
江國香織の『薔薇の木 枇杷の木 檸檬の木』を持っている。友達にあげようと思って買ったけど、多分もう会わない。どうしよう。
058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?
島本理生と佐藤友哉と乙一の対談が載った群像。
059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

- 作者: 梨木香歩
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2001/08/01
- メディア: 文庫
- 購入: 67人 クリック: 1,056回
- この商品を含むブログ (862件) を見る
060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?
全部読む。
061. 憧れのキャラクターを教えてください。
千反田える
062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。
ミス・ボビット
読書感想文にも書評にもならない駄文を書き散らしていいかしら。以前書いたこの記事。【読書】綿矢りささんが王様のブランチに出てましたね! - きまやのきまま屋ここで...
063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。
クリスチャン・ダンチェッカー
064. 先生といえば?

- 作者: 森博嗣
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/10/26
- メディア: 単行本
- 購入: 12人 クリック: 468回
- この商品を含むブログ (81件) を見る
065. 探偵といえば?

- 作者: ポールオースター,Paul Auster,柴田元幸
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2013/08/28
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (11件) を見る
それかディスコ・ウエンズディ。
066. ベストカップル、ベストコンビといえば?
うーん、思いつかない。
067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?
ナルニア国
068. 子供の出てくる作品といえば?
069. 動物の出てくる作品といえば?

- 作者: ポールオースター,Paul Auster,柴田元幸
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2010/06/29
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?
もっとも…分からない。津村記久子作品の女性が好きだから、そのあたり。そういえば津村記久子を友達に薦めたらハマって、今彼女は部屋でポトスを育てているらしい。

- 作者: 津村記久子
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/04/15
- メディア: 文庫
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (37件) を見る
071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?
シーモア・グラス。
072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。
035のベスト5と一緒。
073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。
大江健三郎。大江健三郎賞を復活させて、彩瀬まるにあげる。
大江健三郎賞が終わりますタイトルは嫌味ではなく、今年で本当に終わるらしいです、大江健三郎賞。八年間?毎年けっこう楽しみにしていたので残念。なので、大江健三郎賞に...
074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?
そりゃ舞城。
075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。
彩瀬まるに何でもいいから濃い長編を書いてほしい。あと、カズオ・イシグロにベタな青春モノとか。
076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!
千早茜は、連作短編が特に向いているわけじゃないと思う。
島本理生は幸せになってほしいけど早く化けてほしい。夫婦して修行の旅とか行ってきてほしい。窪美澄か沼田まほかるに弟子入りしてみたらいい。
077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!
鴎外と茉莉が一緒なのはどうだろう。
078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?
ないと思う。先に作家のイメージを知ることってないから。
079. あなたにとって、詩人といえば。
寺山修司。
080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。
『家族狩り』読みたい。
081. 本を捨てることに抵抗がありますか?
抵抗はないけど捨てはしない。売る。
082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?
ない。けっこう雑で申し訳ない。
083.“活字離れ”について、どう思いますか?
別に何も。
084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?
特に何も。でも話は合わないかもしれない。
085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?
そうでもない。移動中は音楽を聴いている。
086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?
びっくりする。
087. 青空文庫を利用したことがありますか?
あるけど、あまり使いこなしていない。
088. 電子図書館についてどう思いますか?
よく分からないけどカッコイイ!
089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?
なくならないと思う。だって「なくなるかも」って言われ始めてもう10年たったし。
090. 本が無くても生きていけると思いますか?
生きてはいけるけど、暇だと思う。
091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。
杉下右京。
092. 映像化してほしい本はありますか?
うーん、どうでもいい。
093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。
『私の男』はよかったんじゃないかな。役者さんは違ってもよかったけど、これでもよかった。
映画のこと映画『私の男』が気になっていたところ、こんなニュースを知りました。『私の男』モスクワ映画祭で作品賞&男優賞W受賞の快挙! - シネマトゥデイ邦画がモス...
094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?
話題になっている絵が観たいっていうのはある。あとはこれを読みたい。

- 作者: ナカムラクニオ(6次元),道前宏子(6次元)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2014/04/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?
人に聞いてみたりしつつ、一生想像して楽しむ。
096. 本という存在に対して、文句はありますか?
いつまでも読み終わらないでいたいのに、どうして終わるのか!
097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)
「いや、真実ってどこか死にもの狂いのところがある。マギーにはそれがあった。真実でなければ死にもの狂いにはなれないはずだ。マギーにはそれがあった。」

- 作者: テネシーウィリアムズ,Tennessee Williams,小田島雄志
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 1999/04
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。
映画と音楽。
099. 出版業界にひとことどうぞ。
がんばってください!
100. つまるところ、あなたにとって本とは。
楽しい暇つぶし。