やる気のない顔……。
チビ猫が、食への興味がなさすぎて困る
我が家のチビ猫(通称・姫。一歳半、避妊済、体重3キロ少々)が、一番好きなのは、遊ぶこと。
延々と遊びます。一部屋に2本ずつくらい猫じゃらし置いてる。スーパーボールと卓球の球を追いかけるのも大好き。
遊び疲れたら、甘えに来ます。甘えに飽きたら、寝る。そして起きて遊ぶ。こんな日常。
数値にすると、遊ぶ5:甘える2:寝る2:食べる1、みたいな生き方。
だから私の悩みは、「いまいち食べてくれない」こと。たまに計ると体重が減っていたりして、ヒヤヒヤします。
でも遊びっぷりを見ていると元気いっぱいだし、病院の検査でも異常はないし、単純に食にあまり興味がないんだろうな…。
もちろん家猫とはいえ生存本能は備わっているはずなので、自分が感じている最低限の量は食べてくれているはずなんですが。
もっと喜んで食べてくれるフードがないかしら、と探求の日々です。
避妊後にあげていたフード
前回の記事はこちら→偏食の子猫を4→6カ月まで育てたフードの記録
この後に避妊手術をして、フードを変えました。主に避妊・去勢後用。
ベッツプラン フィーメールケア

ベッツプラン (Vets Plan) 療法食 ロイヤルカナン Vets Plan フィーメールケア ドライ 猫用 2kg
- 出版社/メーカー: ROYAL CANIN Japan
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
まず最初にあげたのがこちら。避妊手術を受けた病院が、簡単なアンケートに答えれば一袋安く買えるからとオススメしてくれました。
猫の食いつきは、まあまあ良し!避妊直後だったこともあり食欲が増していて、モリモリと食べていました。
ただ粒が大きすぎるみたいで、 チビ猫は食べるのに苦労している印象。だから欠片の食べこぼしがひどく、食事環境周りが不衛生になってしまうのが気になって、一袋で中断。
ロイカナは評判悪くなってますしね、よっぽどメリットがないとあげないかな。
ニュートロナチュラルチョイス 避妊・去勢猫
ニュートロナチュラルチョイスは、キトンは嫌いでほとんど食べてくれなかったのに、これはまあまあ良かったみたいです。
平べったくて横長い形なので、一噛みしてから食べています。が、これが3袋目くらいから飽き始めたようで…。食べなくなっちゃった…。(この時期に体重が減ってしまいました)
品質もお値段も飼い主的にはちょうどいいんですが、泣く泣く変更。
前に好きだったものに戻す→与える量が少なくてすむフードに変更!
ここで、はたと気がつきました。チビ猫は全然太っていないんだから、別に避妊・去勢後用にこだわることなくない?
(体重が増えないこと以外にも、避妊・去勢後用フードのメリットはあるんですけどね。尿路結石ケアとか)
なので、以前に食いつきがよかったものに一旦戻してみました。
アーテミス フレッシュミックスフィーライン
なぜか以前から好きな、アーテミス。我が家は【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】 でお試しフードを送料無料で買ってみて、食いつきがよかったのでそれからはAmazonで買っています。
「ヒューマングレード」と言われる、人間でも食べられるくらい安心な原材料で作られています。
あげるのは約10ヶ月ぶりでしたが、あいかわらず好きみたいです。直径1センチほどの丸い形。 口が小さいけど噛みたい!という猫にはちょうどいい大きさですね。
ただここで、アーテミスの一日の給餌量について見てみましょう。
成猫で3キロだと、運動量が少ない方だと仮定しても61gが適正量です。
チビ猫は、どう励ましても促してもトッピングしても(後述)、好きなフードでも一日に40gちょっと食べるのが精一杯みたいなんですよね…。小柄だし、胃が小さいのかな。3kgの猫としては、アーテミスでは食べる量が足りていません。
そこで、考えました。「40gしか食べられないなら、一日に40gでいいフードにすればいいじゃない」!
ナチュラルバランス ホールボディヘルス
ということで、チビ猫が一日に無理なく食べられる量(40g少々)で一日分の栄養がまかなえるフードが、ナチュラルバランス!
アレルギーにも配慮された、グルテンフリーです。(完璧ではないです)
味はチキン&サーモン。大きさはアーテミスとちょうど同じくらいで、サーモン味はどうかなと心配していましたが問題なく移行できました。
※こちらも【犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』】 に、少量タイプ送料無料がありました。めっちゃ助かる…!
それで試してみたところ、アーテミスと同レベルくらいに「まあまあ好きにゃん」という顔をして食べているので、ここ1ヶ月くらいはこれをあげています。
今後もしナチュラルバランスの食いつきが悪くなるようなことがあれば、ベッツプランに戻すか。
あまり食べてないせいもあって便秘の疑いありなので、療法食にするかも。
これレビューがすごいですね(笑)
それか、次に新しく試すならお値段と品質のレベル的にオリジン かなぁと思っています。なんかこう、広告もこんな感じで、偏食な猫に良さそう。
試したら、またレビューしますね!
トッピングでご機嫌とり
我が家では、だいたいフードは出しっぱなしスタイル。朝晩のご飯時や、今日はあんまり食べてないなぁと思った夜寝る前にトッピングを足して、猫の気分を盛り上げています。
トッピングに使うのはこれら。
ママクック フリーズドライのササミ
ブログ&猫友達に教えてもらった、猫のおやつ。
これ猫的に本当に美味しいらしく、袋を開けた瞬間チビ猫すら目の色を変えます。シーバすら食べなくなったのに…。
細かく手でちぎり、むしろ粉状になるくらい細かくしてフードにふりかけると、食いつきが良くなるので非常に助かってます!
ハーツ ザ・ティアラ
こちらはいただきものだけど、けっこう好きみたいでした。小粒のジャーキーで、フードの上に振りかけると喜んで食べます。その勢いでフードまで食べてくれることが多いです。
添加物が気になるので、自分では買わないと思いますが…。1つ前のものに比べると、お財布には優しい!
そしてこれは、手でちぎる必要がないので手が汚れません。丸飲みする猫にはちぎった方がいいみたいですが。
味はチキン・ビーフ・ラムの三種類。チビ猫はチキンが好きみたいです。
かつおぶしタイプのトッピングが好きな猫なら、もっとバリエーション豊かに選べると思います。チビ猫はかつおぶしに全然興味なしです。
フードジプシーの旅は続く…?
フードジプシーを辞めたいと思いつつ、どういうフードが好きなのかを把握することは大事なので頑張っています。
好きなフードをいくつかローテーションして、なるべく飽きないようにしてあげたいですね。そうすれば、どれかが販売停止になったり味が変わってしまったりしても対応できますし。
フードをあまりコロコロ変えるのは猫にとってストレスになるという説もありますが、販売停止のリスクを考えると、3つくらいはお気に入りを見つけておいてあげたいものです。
【猫のお悩み解決記事】
避妊前の偏食期の記録
大人になってから
遊びたがりな猫におすすめアイテム
トイレの問題も工夫してます!