なんだか、すごく古いらしい神社に行きました。
そんなに写真ないです。。。
おおなむち神社。漢字では大己貴。




拡大してみると、ちょっとファンシーな飾りがあるよ。カラフル。

公式HPはこちら。
大己貴神社の歴史は古く、日本書紀(西暦720年)を始めとする歴史書他多数に記載されています。その由緒の始まりは、第14代仲哀天皇9年(西暦200年頃)とされています。
ですって。
日本書紀に書かれているなら、我が国最古と言っても間違いではないんでしょう。
ワイルドめな山がちょっとだけあって、すぐ着く割に異世界な感じで、社務所の人はお話しやすい感じで、総じて良い感じの神社でした。
場所はこちら!
【関連記事】