モバイルバッテリーほしい!
最近外出先でiPhoneで写真を撮ることが多くなって、バッテリー切れの恐怖を味わってます。使えなくなって困るのは仕事の写真が撮れなくなることと、帰りのバスの時間が分からなくなること。30分に一本以下になる時間帯があるバス路線なので、逃すと痛いです。
で、スマホデビューして二年間ずっと無視していたけど、モバイルバッテリーをそろそろ買ったほうがいいかしら…、と検討を始めました。
モバイルバッテリーと言えば…ダンボー!!
しかしここで、可愛さだけで選んでいいの?という理性の声がします。私あまりスマホヘビーユーザーの友達がいないから、実物を見たことがないんですよね。
ということで、まずは初心に返って「私がモバイルバッテリーに求めたい条件」を考えてみました。
- とにかく軽いの!小さいの!
- 長く使いたいから新しい製品!
- 可愛いのがいいかも!
求めていたのは、軽さ
はい、なんと可愛さは3位でした。とにかく軽いものがいいのです。私、荷物が重くなると途端にテンションが下がるタイプ。
ということで 259 gとガッツリiPhoneより重いダンボーは、持ち運び用には私にはあんまりかな…という結論。
あとは新製品がいいなっていう…こういうガジェットは日進月歩のイメージなので、どんどん型落ちになっていくことを覚悟するべきですよね。
使い方としても、ダンボースペックのようにiPhoneを5回フル充電したり、iPadを急速充電したりっていうことは私にはなさそう。Nexus7は持っているけど、主な用途は家でごろ寝でKindle。iPodは車で充電できるし音楽聴くだけなので、ほとんど充電が切れたことはありません。
猫いるから泊まりがけで出かけたりしないし、そこまでの大容量は必要ない、と判断。
ということで、軽さと新しさ重視で最終的に選んだのはこちら。
今年の7月に出たばかり、約 135gとiPhoneとほとんど変わらない重さ!
お値段も可愛らしく、2683円でした。(ダンボーはAmazonで割引されているけど、それでも3750円とかです。スペックを考えたらお安いんでしょう)
買いました

チーロのマークが可愛いからよしとしましょう!

一応急速充電もできるようです!そして使い方が簡単ですね。モバイルバッテリーってすごい。


出してみると手に馴染む大きさで、可愛い…と言えば可愛いです。ゴツくなくて丸っこいから持ちやすい。丸ボタンの先に、USBが二口ついています。

サイドが鏡面仕立てなので指紋が目立つなぁ…と思っていたら、充電中は光るんです!これはいい!(好み)
この青い光はインジケーターになっていて、バッテリー残量が分かります。
バッテリー本体を充電するためのマイクロUSBは、横についています。下の黒いコードは、いつも枕元でNexus7を充電しているコード。付属のコードは白でした。

これからガンガン使いまわしたいと思います!
外出先でも充電したいけど、そんなに死ぬほど高スペックじゃなくていいよ…という人(私とか)にはちょうどいいんじゃないでしょうか?