意外と知られていない、猫の肛門しぼり - NAVER まとめ
今日連れて行ったのは、車で15分くらいのところにあるサロン。猫なのにサロンって!と思うけどそういう時代なんだろう…けっこう利用している人は多いみたい。
そこは駐車場が大きいのと、何よりも勤めているお姉さん方が感じがいいので、ここ数年通っている。
お姉さん方はちゃんとワクチン接種の確認をしてくる。我が家の猫はだいたい秋ごろに三種混合ワクチンを打っているので、今日その証明書を持って行った。
こうやって全個体のワクチン接種を確認している点も、安心ポイント。でもワクチンもシャンプーと一緒で、飼い主の考え方によっては打っていない犬猫もいる。
猫のワクチン。する?しない? (2) : 生活・身近な話題 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
病気は怖いので、ここでも私は安全策でワクチンする派。アナフィラキシーについての諸説もあって怖いけど、ワクチンにも色々と種類があるみたいだしメーカーによって成分が少し違ったりするみたいだし、体に合うものが見つかれば害にはならないんじゃないかな。
もちろん、ワクチンそのものが害だって言う人もいるし、自分のインフルエンザ予防接種すら嫌がる(「結局ワクチンって異物を体に入れるわけでしょ?そういうのって抵抗あるなー」とか聞いたことある)人もいるので、いわんや猫をや。必須ではない…のかな。
我が家の猫は、ワクチンを打っても特に異常なし。
でも思うんだけど、お姉さんが感じがいいと言っても、猫を丁寧に扱ってるかどうかなんて分からないよね?猫は何も言えないから、シャンプーを嫌がるのが「粗雑な扱いをされて辛かった」なのか「水嫌い!」なのか分からないし。
なのでだいたい私は、猫が連れて行かれてもサロン内に佇んで観察している。
そうしたら今日は平日だし雨だしで他の犬猫は少なく、そんなに乱雑な環境じゃなかったみたいでよかった(覗きこんだ)。そしてお姉さんも私に向かって「お預かりしますね^^」と言ったのと同じ口調でサロン内で「茉莉ちゃん来たよー^^」と他の猫に挨拶をさせていたので(挨拶しなくてもいいと思うのだけど)、きっと優しく扱ってくれただろう…。
before

なう。