初めての手帳型ケース
今までは、1000円しない薄っぺらいケースばっかりつけていました、iPhone。
でも外で手帳型を使っている人が多いのを見かけて、使いやすいのかな?って気になっていたんです。画面が汚れなさそうだし、落としたときの防御力も高そう。
いちいち開けるのが面倒な気もするけど、カッコいいデザインが多いし、一度は試してみたいぞ!
というわけで、天神に出かけてiPhoneケース専門店を通りかかったので買ってみました!
結論としては、けっこういい、手帳型!
GRAMAS COLORS
買ってみたのは、こちら。

GRAMAS COLORS Leather Case ”EURO Passione” CLC206 for iPhone SE / 5s / 5c / 5(グレイ)
- 出版社/メーカー: GRAMAS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
私はiPhoneSEユーザーなので、このタイプ。グレイも無機質な感じでかっこよかったけど、個人的な好みで色はグリーンにしました。
グリーンだけど、青緑っぽい色合いです。
写真に赤みが出てしまいましたが、ロゴはこんな感じ!
裏側。カメラ穴。
上から。iPhoneを入れた後にベルトを押し込んだんですが、位置的に電源ボタンが押しやすいです。作りはかなりしっかりしています。
下側。太めの充電ケーブルでも干渉しないのが嬉しい。
開いてみるとこんな感じ。実物はもうちょっと青緑っぽいです。左側に、一枚だけカードが入る仕様。クレジットカードを入れることもあると思って、干渉防止シートも一緒に買いました。
↑カードとまるっきり同じサイズで、カードよりは薄いです。
二枚挟むとけっこうギリギリ!でもちゃんと閉まります。カードを挟む必要がない人は、もっとスムーズにパカパカ開けそうです。
ところでiPhone7バージョンのカバーをお店で見せてもらったんですが、ポケットの位置が真ん中じゃなくて下側についていました。6や6sもそうみたい。で、7の方が色がたくさん選べて羨ましかったです…。ネイビーやブラックもいいよね。

GRAMAS COLORS Leather Case ”EURO Passione” CLC276P for iPhone 7 Plus(ネイビー)
- 出版社/メーカー: GRAMAS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
横側はこう。各種ボタンにはカバーはありません。押しやすいから、このタイプが好きです。
で、よく見ないとわからないかもしれませんが、折り曲がる部分には数本の折れ線が入っているんですね。このおかげで開き方が緩やかで、革に変な折り目がつく心配はありません。
左側の下には、型押しで違うロゴが入っていました。このへんのステッチが丁寧で可愛いです。左側だけにあるんですが、けっこう目立ちます。
手触りとか通話とか
革製品、手触りいいよね。傷がつきにくい加工になっているのも気に入りました。
電話がかかってきたら画面上でタッチして出るしかないけど、話す時はカバーを閉めたままでも相手にしっかり聞こえるみたいです。スピーカー通話ももちろん問題なし。
蓋があるデメリットは、思ったより感じていません。むしろ、蓋部分を持つこともできるので安定して持てるようになりました。裏だけのカバーの時は、手から滑り落ちることもあったので。
こんなに持ちやすいなら、もっと早く手帳型にしておけばよかった…!

GRAMAS COLORS Leather Case ”EURO Passione” CLC206 for iPhone SE / 5s / 5c / 5(グレイ)
- 出版社/メーカー: GRAMAS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
- ポケットにカード&干渉防止シートが入る
- 入れる時、ちょっと大変。しっかり押し込むべし
- ステッチが目立ってて可愛い!
- 閉じてる時は大人っぽい!
- 各種ボタン・ジャックには一切問題なし
- 裏だけのカバーより持ちやすい(個人的な感想)
Apple Payで盛り上がっている今日、初めて手帳型iPhoneケースを買って持ちやすさに感動してる。(ケースに挟むのはnimocaやけん!)
— きまや (@kimaya4125) 2016年10月25日
nimocaの残高がなくなったら(オートチャージなんて気の利いたものはない!)、クイックペイ搭載のクレカを入れとく予定!
大事に使うぞー!
(2018年8月 追記)
使いやすかったので、次も同じカバーを買いました。
ネイビー♪
シックな感じがマシマシ!
【その他のレビュー記事】