きまやのきまま屋

本、音楽、映画、写真のこと。趣味人のきまやがきままに書いてます。※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「令和」でバズってた坂本八幡宮に行ってきた(福岡県太宰府市)

f:id:kimaya:20220214170435j:image

時期を外した感がありますが、「令和」命名ゆかりの地としてバズっていた坂本八幡宮に行ってきました。

新元号が発表された頃には、近所なのに毎日テレビで見る感じでした。が、さすがにあれから2年以上たったので落ち着いています。

…行き時ですね!

坂本八幡宮に行ってきました

坂本八幡宮 鳥居

小学生の頃に、画板を持ってこの辺によくいました。

 

f:id:kimaya:20211001201345j:image

のぼりが、誇らしげにはためいております。

境内はこんな感じ

f:id:kimaya:20211001194048j:image

記憶にあるより小綺麗になってました、絶対に。


f:id:kimaya:20211001194041j:image

お守り・御朱印はお休み中とのことです。土日のみ、昼間だけ対応、みたいなお知らせが書いてあったような…アバウトですみません。。。

その代わり、郵送できるようです。

f:id:kimaya:20211001194102j:image

普段であれば、こちらに色々あるはずのコーナー。

 

f:id:kimaya:20211006111631j:image

 

f:id:kimaya:20211001194104j:image

振り返るとこんな感じ。広くはないです。

f:id:kimaya:20211001194056j:image

 

f:id:kimaya:20211001194035j:image

「令和」の石碑。(映り込んでてごめんなさい

 

「初春の令月にして  気淑く風和ぎ  梅は鏡前の粉を披き  蘭は珮後の香を薫らす」とのこと。

ここから「令」と「和」が採られたんですね。

 

太宰府市によると、うたげが開かれた邸宅の場所については諸説残されているが、そのうちの1つが太宰府天満宮から南西におよそ2キロほどの「坂本八幡宮」付近とされる

新元号は「令和」 出典は「万葉集」|平成から令和へ 新時代の幕開け|NHK NEWS WEB

あ、諸説ある感じ?

 

もう一つ石碑があります。こちらは大伴旅人。

f:id:kimaya:20211001194031j:image

f:id:kimaya:20211001194059j:image

境内に入ったのは小学生の頃以来だと思います。急に注目されてびっくりしたよね。

改めて訪れてみて、林と遺跡の間にたたずむ、良いロケーションだと思いました。

専用駐車場あります

斜め向かいに、なんだか自由な感じの駐車場完備。

f:id:kimaya:20211001194050j:image

私は大宰府政庁跡の駐車場に車を止めて、歩いてきました。それでも10分かからないくらいです。

場所はこちら

グーグルマップで見ると、ここ。

他にも色々あるんですが、位置関係としてはこんな感じです。

f:id:kimaya:20211001194053j:image

 

大宰府政庁跡が隣接しています。こちらもおすすめスポット!

ももクロさんがコンサートをしたことがあるそうです。桜の時期にはけっこう人が集まりますが、普段は老若男女がぶらぶらしていて平和です。

f:id:kimaya:20211001194107j:image

 

梅の時期はとても綺麗です。

f:id:kimaya:20220214170334j:image
f:id:kimaya:20220214170336j:image

kimaya.hatenablog.com

 

【その他の神社情報@福岡】

kimaya.hatenablog.com

kimaya.hatenablog.com 

kimaya.hatenablog.com

【注意】画像の転載・無断引用は禁止させていただきます。文章についても同様に、許可のない転載はおやめください。