個人的に試行錯誤中、ウォーキング中に何を聞くべきか問題。
動画そんなに観ない
でも、24時間で消えちゃう系のものってたいてい見ないままになる。
— きまや (@kimaya4125) 2018年11月7日
動画はほとんど観ない…束縛される感じがあって辛い。映画でもないのにじっと観ていられない。
観るとしたら、youtubeでMV観て踊るくらい。あ、パラシュート部隊のラインライブは観る。そのためだけにアプリ入れてる。でもあれは、テレビとして観ている。
動画を見ると言うより、ただ聴いていることが多いと思う。時代について行けてないだけだけど、これ以上目が疲れるの嫌だ~。だから正直、耳のお供はウォーキング中に限らず探している。
ということで、ネタをいくつか備忘録としてメモ。
ラジオ、ポッドキャスト
今のところ、しもくいラジオ(毎回長い、よく笑い声がする)
応募者全員プレゼントとかでよく漫画を買ってくれる、どんぐりFM、
ポッドキャストにハマるきっかけになった、やっていき、
短くさくっと聴き終わりたい時は、ぼくヒモ。
で、最近聞き始めた、女の子の声がかわいい、ゆとたわ。
(タイトルによって聴いてないのもあるので全把握はしていない…どこの誰かは知らない!)
芸能人ではない人が話しているやつだけ並べてみた。芸能人で聴いているのはさわおさんのみ。
書評だと文字の方がいいので、日常のお喋りに飢えている感じになってしまった!
音楽
音楽はずっと、Amazon Musicアンリミテッドで聴いていた。
でもこれ三ヶ月前くらいに月199円のキャンペーン?で入ってみただけなので、この間ついに会員登録が切れてしまった。
Amazon Musicアンリミテッドは、普通に入ると月に780円(プライム会員なので)。
一年分を一括で払うと7800円になるので、月に換算したら650円。なかなか安いのでは。
ただ、音楽を聴きたいならちゃんとiPodを持ち歩けばすむ話なので、また課金するかどうかは、とりあえず保留。
ややこしいことに、アンリミテッドじゃなくても、100万曲が聞ける「プライムmusic」もある!
あまりこだわらなければ、とりあえずAmazon Musicアプリで何かは聴ける。(プライム会員なら)
あまり売れてないバンドは、プライムだけでほとんど聴ける気がする(笑)
シュリスペイロフ、折坂悠太らへん。
有名バンドも、シングル集とかベスト版とかは聴けるものが多い!
スピッツ、フラカンらへん。
めちゃくちゃ分かりにくいね!
「30日間無料体験」があるのが、アンリミテッドなはず。(上記オレンジの方)
邦楽が多いっぽいのでAmazonでいいような気はしているものの、Applemusicも気になる。
朗読?
そして更に思ったのが、Kindleの読み上げ。読書も捗る。
これは、Kindle本をKindleに表示させておいて、iPhoneの読み上げ機能を使うやつね。でも耳障りが悪いので、あまり好きではなく…。

ちゃんとした朗読を聴きたいなら、会員になって、audiobookの聴き放題。アプリ限定で、月750円らしい。
初回30日間無料なので、試してみたいところ。 本の品揃え次第で続けるかも、という感じで。
横山光昭とはあちゅうがあるのは確認できてて、ビジネス書が多い印象。
無料体験の範囲外かもしれないけど、ラインナップとしてはとても良いものが入ってると思う!
というか、Amazonにも「本を聴く」サービスあった、忘れてた!
久しぶりにページを見に行ったら「最初の一冊無料」や「ポイントキャンペーン」など書いてあったので惹かれる!無料期間が終わったら月1500円とのこと。
Amazonに色々と一元化してしまいそう!