私を構成する9枚
このトピックが流行っているようですね。少し前にTwitterでも見かけました。
9枚を一枚の画像にまとめるってどうやるのかな?と悩んでいましたが、とりあえず9枚選んでみようと思います。
あと全然関係ないけど最近、部屋のCD収納タワーに猫が飛び乗る(しかもカーテンレールから!)時にめっちゃタワー揺れて怖い。
懐メロになりそうな予感!
私の感受性は10代の頃から変わっていないような気がしています。結局ピロウズ聴いてんじゃん私!ってすごく思います。
あと「構成する」って言われると、本当に聴き馴染んでいるものからしか選べないなって思います。
まずは最近聴いているものから選んで…。
cero
Twitterで友達が教えてくれた、cero。ちょっと前までは「変わっていて面白いな」っていう印象だったけど、このアルバムはハマって聴きました。去年の夏はずっとこれ聴いてた。 さまそおぅ〜!
Alfred Beach Sandal
これは自分で見つけて、上記友人に「これとか好き?」って聞いたら「めっちゃ聴いてます!」って言われました。だよねー。
ジャズ系から始まりなぜか今はスペイン音楽などを聴いている友人も、ビーサンは好きみたいで、ドライブの時にこれをかけていれば二人とも上機嫌。
去年もう一枚新しいアルバムが出ているけど、そっちはまだ聴きこめてない感じです。
『モノポリー』が好き。あんなふうに生きてみたい。 (ニートっぽい)
BLANKEY JET CITY

- アーティスト: BLANKEY JET CITY
- 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
- 発売日: 2009/01/21
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
来ました懐メロ。でも最近テレビでブランキー推しの人をよく見かける気もします。芸人さんで小峠さんとか。
このアルバムは音がいいので好きです。
ライブ経験4回。LAST DANCEの2DAYSに両日行きまして、 解散が悲しすぎたのでこれ以降もう二度とZepp福岡に入っていません(Zepp福岡なくなるらしいね)。
andymori
お、これは比較的新しかったですね。初期のandymoriの方が好きだけど、このアルバムはよかったのでけっこう聴いています。
ライブ経験は2回。 革命ツアーの春と秋。
ラストライブ前にボーカルの壮平くんが不祥事を起こしたので、びっくりしたよね。
壮平くんは身内の後輩の同級生なので、親近感持って応援してたのになー。
で、そのせいでラストツアー福岡まで来なくなかった?東京で何回か復活ライブをやって、解散して、今では長澤くんと組んで新しいバンド(AL)をやっているみたいです、が、知らん。
the pillows

- アーティスト: the pillows,山中さわお,鹿島達也
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 1999/01/22
- メディア: CD
- 購入: 1人 クリック: 19回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
今だに山中さわおさんの大ファンで、Podcastを欠かさず聴いています。変な人だなぁ…と思いつつ、喧嘩の売り方やクレームの付け方は勉強になります(そんなんばっかじゃないけれど)。
すごい真っ直ぐな人。
ライブ経験は多分5回くらい?このアルバムは高校生当時、友達に布教して歩いた思い出があります。
高校在学中に3人はピロウズ沼に沈めました…今も聴いてくれているかは、分かりませんが。
小谷美紗子
デビュー当時から小谷を聴いていて、途中から「情念系」と言われるようになってびっくり。
ファーストアルバムは10代で(私も小谷も)、爽やかめでしたよ!
アルバム全部持っているけど、一番曲順がしっくりくるのはこのアルバム。
100sのメンバー・玉田豊夢や山口寛雄、元ナンバーガールの田渕ひさ子など豪華メンバーとの共演なので、セルフプロデュースなんだけどめっちゃ音がいい。
ライブ経験1回。「次は福岡ドーム公演するよー」(口調は意外とおっとり系)って言ったっきり数年ツアーで九州に来なかった小谷さんw
今月ライブがあるんじゃなかったかな?時間があえば…。
tacica
ライブ経験1回。つい最近になってやっと行けました。
職人芸のような『ハイライト』に感動しました。
関連記事:【音楽】まだ見ぬ人のことを延々と待って生きていくのがとても嬉しい。 - きまやのきまま屋
People In The Box
ライブ経験がバンド2回、ソロ弾き語り1回。
このアルバム発売直後に30人くらいで限定ソロライブがあって、先着順だったので超急いでメールしたらチケット番号3番とかで、一列目で見れたのです。
しかもその会場は「期間限定残響ショップ@福岡」だったので、嬉しいトラブルもありました。
私「ライブ前にショップでCD買おう」~あれ、開業時間中なのにドア閉まってる~…開けちゃえ~ボーカルの波多野さんが中で「ドア開いた!」ってびっくりしている姿と遭遇、っていう。
無事CD買えました。ありがとうね~って波多野さんに手を振ってもらったよ!3mくらいの距離で!
で、店長さんに「今から設営するから外にいてね☆」って追い出されました。サインはライブ後にちゃんと並んでね☆って。
波多野さんに「今度のライブ行きますね!」って言ったら「はい、待ってますね」って返事するんですよ。
待ってるのはこっちだよ〜!好き〜TT
アラニス・モリセット

- アーティスト: アラニス・モリセット
- 出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン
- 発売日: 1995/07/25
- メディア: CD
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (32件) を見る
あれ私って洋楽聴いてない?と思って、一番印象深いアラニス・モリセットを。
これはクラスの女子の中で大流行しましたねー。名盤と名高い、ファーストアルバム。
個人的には3rdも好きです。カラオケで歌います。
ちなみに洋楽でライブに行ったことがあるのはBON JOVIだけっていう。
むしろなぜ行った?
ジョンが好きだからです!!
ザ・コアーズ

- アーティスト: ザ・コアーズ,デビッド・フォスター
- 出版社/メーカー: イーストウエスト・ジャパン
- 発売日: 1995/12/21
- メディア: CD
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
中学~高校時代はよくラジオを聴いていて、そこで知ったコアーズ。
あの頃のラジオ楽しかったなぁ。勉強している間に聴いてるんだけど、ノートのメモが曲名ばっかりになっていました。
あれ、10枚になっちゃった><
スピッツは選べないので割愛しました。
シロップ16g聴いてる人よりスピッツ聴いてる人の方がガチでメンヘラ説、支持しています。(シロップも好き!)
きまやでした!
関連記事:
トピック「私を構成する9枚」について