来年の手帳、何にします?
いちおう文房具とか好きな人間なので、(集めたりはしてなくて、人のを眺めるのが好き)凝りたいポイントでもある手帳。
今年はなんだか、ジブン手帳が盛り上がってますね?
ガイドブックに知ってるブロガーさん載ってるらしくて気になってるんだけど、いかんせん私、手帳は、超!シンプルを愛しているのです…!
手帳といえば、ほぼ日手帳を使っている人も多いみたいですが、あれってシンプルなの?なんか濃そうじゃない、ねぇ?
…向き不向きはありますよね!
私の手帳の使い方
使い方としては、プライベートの予定を書く。家族の予定も書く。猫の体調をメモ。
それだけ!
仕事はそんなにメモとることはないのと、専用ノートがあるので手帳には書かないです。
ネタ帳は主に、これを使ってます。大きめな方。方眼。紙質が書きやすくて大好き!
なので、居間の床に落ちてても邪魔じゃないくらいの手帳がいいんです。
というわけで、ここ6年くらい同じものを使ってます。
ペイジェム
このペイジェムのマンスリー9というのが、手の平サイズでちょうどいい!大きさとしては文庫本より一回り小さいサイズ。
ちょっとだけ表紙が可愛いのもポイントです。数年前までは無地だったんだけど。毎年少しずつ可愛くなってます。
歴代のペイジェムマンスリー9
2016年と、2017年を並べてみます。2016年は右側グリーン、2017年は左側ブルーです。色合い似てますがブルーです。
2016年のはなぜかストライプでしたが、2017年のはガッツリ花柄になりました!繊細な柄なので見ていて飽きません。まだ使ってないけどすでに好き。
振り返ってみると…
こんな感じ。あ、2014年と2015年も花柄でしたね。2011年のは無地で、かなりそっけない感じ(右端の水色)。
こんなに並んでいると執念を感じますね…ちなみに2010年は、同じくペイジェムの縦長タイプのマンスリーを使っていました。一度小さいタイプにしてから 、浮気してない!
我ながらよっぽど気に入ってんだな。
色はなんとなくその時に気になった色にしています。あまりこだわりはないけど、ピンクは使ったことないかも。
ピンクは、なんか今はピンクの気分じゃないんだよ!って時に気に触ることがあるので(私だけ?)。
中身はこんなの
12月始まり、シンプルなマンスリー。
これにメモページが15ページ、切り取れるメモページが4ページ、アドレス帳が2ページです。
シンプルイズベスト!
小さい手帳が好きな人にはいいですよ、ペイジェム。お安いですし。
縦長やウィークリーなど色んなタイプあります。本屋に並んでることも多いので、チェックしてみてください☆

能率 ペイジェム 手帳 2017 マンスリー リバティプリント 日曜始まり エミリー 2323
- 出版社/メーカー: 日本能率協会
- 発売日: 2016/08/29
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
【関連記事】