
近所のウォーキングコースから見える風景。
真ん中にあるのは鳥居を横から見たところ。真横からみると、縦一本なんですね。
「修羅の国」と呼ばないで。
まあ、呼ばないでっていうか、呼ばないでほしいけど、それよりも。
自称しないで。
そりゃ、県道に手榴弾が落ちてたり、(見つけたら「手榴弾110番」へ連絡しようね!犯人特定につながれば10万円もらえるよ!)
中学生が学校に「家にあったピストル」持ってきたり、
犬猫殺処分数が全国ワースト1位だったり、(最近挽回できたのかな?)
飲酒運転事故の発生件数が全国ワースト2位だったり、
36歳男性が乾燥した草吸って奇声を発しながら車で暴走したり、するけど、
面白がってる場合じゃないから。
ネット上で面白おかしく言われてしまうのは、仕方ないかもと思う。
でもね、たまに、自称してるやつがいるの。
アピりたがる人たち
ネット上の個人ラジオで
福岡民「まあ、マジで手榴弾とか見たことあるからねー」
関東人「さすが修羅の国www」
福岡民「修羅の国って言うなwww」
とか
ツイッターで
福岡民「昨日爆発炎上したビルまで家から徒歩5分だわー」
関東人「さすが修羅の国www」
福岡民「あ、でも、手榴弾とかじゃないよ?」
関東人「基準がおかしいwww」
とか
ツッコみ待ちの「修羅の国」アピールがうざい。
カッコいいと思ってるのかしら。思ってんだろな。
リアルに困っている人もいるよ。事務所が子どもの通学路にあったりする親御さんとか。
あと、最近「発言小町」でちょっとした物議を醸してたこれとか。釣りなんじゃないかって説もあるけど、私けっこうリアルに心配しました。
福岡→東京間通学、片道5時間。疲れています。 : 家族・友人・人間関係 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
新幹線通学を親に強いられているという、トピ主さんの書き込み
>4時半に起き、博多駅で始発ののぞみに乗ります。
11時頃東京駅着。乗り換えて大学の最寄駅に行きます。大学着はお昼頃です。
>・なぜその大学?→知り合いの方で当大学出身の方が多く、善い方ばかりでイメージが良いから。ごく普通の文系私立です。
>一人っ子で別居は心配なので絶対にさせたくないとのこと。(親戚宅への居候や寮も不可。とにかく実家以外はダメ)
>・家業(お察し下さい)ゆえに、子女が報復の的にされる例を同業者でよく見てきた。
・できるだけ目を離したくないが、地元は自分(父)の知名度が高く、余計に不安。
>・外で暮らすと、親のことで嫌な思いをするかも。十分に暮らしていけるお金を遺すから、家から出ないでほしい。
>・そもそも、父が外回り、私(母)が家を取り仕切る形を取っているから無理(定休日等はありません)
……修羅の家のお子さんですよね?
そりゃあ、一人娘を一人暮らしさせるとか心配でしょう。でも地元の大学になんか行かせられないでしょう。
だからって往復10時間かけて、それ相応の受け入れがある(?)大学に通わされるとか、かわいそう過ぎる!
面白がるのも大概にしよう!せめて、自称するのはやめよう?
【関連記事】