※2020年の記事はこちらです!
※(2018年3月 追記)検索でこのページにいらっしゃった方へ。
この記事は2016年に執筆、2017年に加筆したものです。2016~2018年について、私が投票した作品と結果発表について書いています。
2018年に投票したのはこの2作!
Twitter文学賞、海外編に投票します。
— きまや (@kimaya4125) 2018年2月10日
フランシス・ハーディング『嘘の木』(東京創元社)児玉敦子訳 #wtb8
『嘘の木』、第6位でした!
Twitter文学賞、国内編に投票します。
— きまや (@kimaya4125) 2018年2月11日
彩瀬まる『眠れない夜は体を脱いで』(徳間書店) #jtb8
そろそろ長編が読みたい!
一票だけ入っていました!
Twitter文学賞
毎年1月になるとTwitter文学賞に投票しようと思って、「あれ、去年の私は何を読んだんだっけ…?」ってなるきまやです。
粛々とTwilogを漁ります。「読了」で検索かけると捗ります。
知ってますか、Twitter文学賞?!
Twitter文学賞とは、参加者が年間ベスト小説をツイートで投票する賞です。
1年間に出た新刊小説の中でおもしろかった本を1作品だけ、ツイートで投票する文学賞。
Twitterアカウントを持っていればだれでも投票することができます。
奥付が2015年1月1日から2015年12月31 日の国内の新作小説、海外の初訳小説(文庫化や復刊は不可)からもっとも面白いと思った作品を各1作挙げてください。
※文字主体のフィクションが対象になります
※戯曲、詩歌、エッセイ、ノンフィクション、絵本、電子書籍は対象外です。
※国内のみ、海外のみの投票も可能です。
面白いラインナップが揃うので、毎年注目しています。
本屋大賞に飽きた・他の賞はメジャーすぎてつまんない、という人に、ぜひオススメしたいです。
Twitterやっている人なら誰でも投票できる、自由な賞です。国内編、海外編があります。対象作品は去年出版された本。
2016年はこれらに投票しました!
窪 美澄『さよなら、ニルヴァーナ』(文藝春秋) #jtb6
— きまや (@kimaya4125) 2016年2月4日
問題作かつ衝撃作すぎた。ここまで重いテーマを人情味たっぷりにまとめあげることができるのは窪美澄だけ。
- 作者: 窪美澄
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2015/05/28
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (14件) を見る
『淵の王』 と『君の隣に』と悩みました。でも私よくまいじょーに入れてるから…。
『君の隣に』本多孝好に票は入るんだろうか?!
イアン・マキューアン『未成年』(新潮社) #wtb6
— きまや (@kimaya4125) 2016年2月4日
『紙の動物園』 もよかったんだけど、どちらも既にメジャーなのでここはもうマキューアン愛を貫きました。
投票規約はこちら。
Twitter文学賞の投票が始まりました。https://t.co/aUeEFdqW1b 著者名『作品名』(出版社)を記した後、半角スペースをあけてから国内の場合は「#jtb6」、海外の場合は「#wtb6」を付けてツイートして下さい。皆さんの清く熱い1票をお待ちしています。
— 豊崎由美≒とんちゃん (@toyozakishatyou) 2016年1月30日
迷ったわぁ。しかも読みたい本がまだまだあって追いついてなくって。
去年の心残り。
一昨年去年とあんまり新刊読んでなかった…『夜は終わらない』とかリアルタイムで読んでなかったから…。
— きまや (@kimaya4125) 2016年2月3日
去年の投票は、津村記久子『エブリシング・フロウズ』にしたのかな?
あれもよかったんだけど、リアルタイムで読んでたらこっちに投票した気がします。
私しか投票しなかった本
この制度から分かるように、Twitter文学賞は一票しか入らなかった本も残らず集計、発表してくれます。
これほんといい。
例えば本屋大賞では、書店員のフォロワーさんが「○○は絶対入ると思ってたから投票しなかったのに!票が少ないと分かっていたらあっちに入れたのに!」っておっしゃってました。
投票制度において、そういう切り捨てがあるんですね。
本屋大賞は商業ベースの賞なので仕方がないのかもしれませんが。
でもTwitter文学賞なら、一票しか入らなかった本まで隈なくチェックできるし、自分の一票が目に見える!
運営はボランティアさんだそうです。
きちんと確認のリプライまでくれますし、頭が下がります。
興味があったら投票してみてください、盛り上がりますよ☆
そして1位に選ばれた本の作家さんには、編みぐるみが贈呈され続けている、らしい!
twitter文学賞の編みトロフィー、友人の協力に感謝します。3Dプリンターでのタグ(舌)製作してくれたS根君、梱包のリーフ型パッキング材を提供してくれたS野君、本当にありがとう! pic.twitter.com/PzFpdETYVU
— アルマジロ dillo ひだか (@dillo_dillo) 2015年3月1日
結果発表は3月6日!豪華メンバー!
結果発表会は3月6日、B&Bで行います。→https://t.co/tmZEf8BXU7 出演者は石井千湖さん、大森望さん、佐々木敦さん、杉江松恋さん、豊崎由美さんです。ぜひいらしてください! https://t.co/86STHQvdsz
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2016, 2月 8
【ここから追記です】
2016年、結果発表されました!
第6回Twitter文学賞全順位リストのまとめ、まずは国内編です。今回は200作品に投票がありました。皆様、投票ありがとうございました!→https://t.co/5USPuJNvu7
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2016年3月6日
続いて第6回Twitter文学賞海外編の全順位リストはこちらになります。→https://t.co/2LbBc2YstU 海外は123作品に投票がありました。投票ありがとうございました!国内編派こちら→https://t.co/5USPuJNvu7 #tb6
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2016年3月7日
国内編一位が『淵の王』だった…結果見て思わず叫びました。今年はまいじょーに入れてないけど嬉しい!
しかも覆面作家をどうしても辞めないまいじょーからコメント出るらしいし、嬉しいぃぃ。
海外編は『紙の動物園』!私も最後まで、マキューアンとどっちに入れるか悩んだ一冊でした。
読みやすいけど不思議満載の短編集。ジャンルはハヤカワだしSFかな?でもぐっと泣きそうになる人情モノでもあり、文体が変でよかったもんなぁ。
2017年Twitter文学賞は?
『異郷の友人』上田岳弘 (新潮社) #jtb7
— きまや (@kimaya4125) 2017年2月4日
Twitter文学賞国内編。『浮遊霊ブラジル』と迷ったけど。
『夜、僕らは輪になって歩く』ダニエル・アラルコン(新潮社) #wtb7
— きまや (@kimaya4125) 2017年2月5日
Twitter文学賞海外編。クッツェー読んでない中で決めるならこれかなぁと…。演劇要素好き。
2017年は、こちらの2つに投票しました。
私が投票したダニエル・アラルコン『夜、僕らは輪になって歩く』は海外編第8位でした!
上田岳弘『異教の友人』は、2票獲得で第22位でした!あれに投票したの私だけじゃなかった!
2017年の結果については、Twitter文学賞事務局の公式HPから「第7回」の結果をご確認くださいね!国内と海外に分かれています。
twitter-bungaku-award.theblog.me
twitter-bungaku-award.theblog.me
2018年のTwitter文学賞は?
第8回Twitter文学賞の結果発表会は、あさって3月3日(土)14時から下北沢B&Bで行います。出演者は、大森望さん、倉本さおりさん、佐々木敦さん、杉江松恋さん、豊崎由美さんです。お時間のある方は是非いらしてください!詳細→https://t.co/D9pYGPhviF
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2018年3月1日
2018年の結果は?
第8回 Twitter 文学賞 海外部門の上位の順位表です。#tb_award pic.twitter.com/Z7GVUq4KzB
— アルマジロ dillo ひだか (@dillo_dillo) 2018年3月3日
第8回 Twitter 文学賞 国内部門の上位の順位表です。#tb_award pic.twitter.com/9oEgFyuh9L
— アルマジロ dillo ひだか (@dillo_dillo) 2018年3月3日
全体の票数と順位は公式HPよりどうぞ!
第8回Twitter文学賞の全投票結果をTwitter文学賞事務局ホームページにアップしました。国内、海外合わせで328の作品に投票いただきました。皆様の新たな本との出会いのきっかけになれば幸いです。1票を投じてくださった皆様、ほんとうにありがとうございました!https://t.co/JaEsIXaPhV
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2018年3月4日
それぞれ10位までについては、結果発表会で紹介されていて動画があります!
第8回Twitter文学賞結果発表会の動画はこちらからごらんいただけます。当日視聴できなかった皆様、ぜひこちらをごらんください!→ https://t.co/apHKDOPAb9
— ツイッター文学賞 (@tb_award) 2018年3月4日
【関連記事】