使ったことがあるヘアオイルを紹介するよ
お風呂の中で髪は洗うのみにしたい派です。トリートメントが背中や首につくと肌荒れするから。でもそのままだと髪ボサボサになるので、お風呂上がりにヘアオイルつけてからドライヤーしています。
それで毎度ながらプチプラを色々と試してみたので、メモとして。乾燥性敏感肌だけど、髪につけて放置で肌荒れしなかったラインナップ!
写真見てもらったら分かると思うのですが溜まりすぎている>< これでも、使い切って捨てたアイテムが数点あるんですけどね。
(2020/07)断捨離してリニューアルしてます!
ではまず基本から。
私の髪質は、直毛・部分的に生え癖あってたまにハネる・柔らかめ・量多めで広がりやすい・カラーパーマなしボブ、です!
あんず油

- 出版社/メーカー: 柳屋本店
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 4人 クリック: 20回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
椿油

- 出版社/メーカー: 大島椿
- 発売日: 2015/04/09
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログ (1件) を見る
このあたりで一番有名なのは椿油ですかね?ゆず油っていうのも薬局で見かけたことがあります。
椿油が仕上がり重めで、柚子とあんずは軽めみたい(調べた)。確かにあんずはちょっと軽かったけど香りが濃かったです。好みが分かれそう。
途中で香りが変質しないうちに使い切れる、小さいボトルが吉ですよ。
うーん、椿油はあまり好きじゃなくて。髪だけじゃなく、木櫛を磨いたりできるとか聞いたことあるけど、そういうのやってるってリアルでは聞いたことないなぁ。
重い軽いは量の調整で変えられるから、香りが好きかと髪質に合うかが問題なんだと思います。
ラサーナ 海藻ヘアエッセンス

- 出版社/メーカー: ヤマサキ
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
サラサラになる!と評判のラサーナ。
実は30歳前後の時に、まつぱーサロンのお姉さん(超ツヤツヤストレートロング)の人から「これ使ってるよー」って教えてもらって、薬局にあったので買ってみたら、史上最高にベタついて…すごく伸びるから量を誤ったんですね…。
当時ショートに近かった私には合わなかったです。が、ツヤツヤストレートにしたいロングの方には向いてると思う!
ロングの毛先用として、伸ばす時に使いたいタイプ。公式サイトでシャンプーとセット買いした方がお得かも?
新商品はブルー!気になります。
・『21日間分の3点セット』が「1980円(税込、送料無料)」でお得にたっぷり試せる!
・『ネット通販のみ』で店頭販売していない商品
ロレッタ ベースケアオイル←これがおすすめ!

- 出版社/メーカー: ビューティエクスペリエンス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 6人 クリック: 35回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
最近はもう、ほんとこれイチオシ。
ロレッタの中でもナイトクリームとか、特に傷んでる髪用もあるみたいなので、症状に合わせて使ってもいいかな?
私はこの普通タイプで全然オッケーです!
(私は後ろ頭に生えグセがあるから一部だけうねるけど、基本的にストレート。パーマもカラーもしてなくて良いドライヤー使ってるから、そんなに傷んでない方、だと思う…よ…)
今年の夏の紫外線ダメージ、これのおかげでほとんどありませんでした。
使い始めてから、広がりがちなきのこボブが続いてるけど、イメージしている以上に広がったことがないです。すごくまとまる!
つけてすぐはまとまっていなくても、朝起きたらまとまっています。
で、リピして3ヶ月くらい続けたので、今では毎日はトリートメント使わなくてもいいくらい、扱いやすい髪になりました。
お風呂上がりの摩擦やドライヤーで髪を傷めたくない、という人がいたらロレッタ一択で!
とりあえず塗っといて!
香りはフラワー全般ちょっとグリーン系。爽やかめでいい香りです。そんなに残らないから使いやすいと思います。
ヘアミルクもね
ミルクタイプがいいと聞いて、初挑戦。

パンテーン 洗い流さないトリートメント インテンシブヴィタミルク 毛先まで傷んだ髪用 100ml
- 出版社/メーカー: P&G
- 発売日: 2016/03/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
Amazon定期便で、15%割引価格で買えるこちら。
なんかツイッターでミルクタイプがいいと見かけたので、買ってみました。
オイルよりつけ心地がさらっとして気持ちいいけど、量の調整が難しい…きちんと行き渡らなかった場所はパサつきも感じるので、重ね付け。
ただ、ハウスオブローゼのヘアミルクよりはパンテーンの方が髪に合ってた印象。ハウスオブローゼの方が香りは好きだったけど、amazonで買えないみたい。
頭皮用トリートメント

フォード ルッチ フラッフィ ラテ 150ml ×2個 ヘアトリートメントフォーム FORD Lucci
- 出版社/メーカー: フォードヘア化粧品
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
泡で出て来るタイプ。頭皮にいいらしく後頭部をマッサージするために使ってます。
効果は…私には見た感じよく分からないかな…3本目くらいだけど…。
香りはバニラ系。ふんわーりと甘い香りです。
頭皮用なので、たまにしか使ってないんですけどね。
今後気になってるヘアオイル
きっとロレッタを使い続けると思うんですけど、買えなかったりした時のために覚え書き。
気になっているのが、

パックスナチュロン オイル(ひまわりオイル100%) 60ml
- 出版社/メーカー: 太陽油脂
- 発売日: 2005/11/30
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 7回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
こちら使ったことないけど、最近家の中にパックスナチュロン多いから、ヘアオイルもありかなーと。
肌にも使えるので、冬の保湿に良さそう。
参考→パックスナチュロンのリップクリームに変えたら唇の乾燥がやわらいだよ! - きまやのきまま屋
【猫対策】パックスナチュロンの洗剤を使ってみたよー【台所、トイレ、風呂】 - きまやのきまま屋
あとはミルボンも気になってるけど、種類が多くてちょっと分からない…。
(※オレンジのボトルのがいいよ、と教えていただきました!)
2018年5月に髪を切った美容院では、これ↑の緑色を使っていました。
髪質的にセラム(オイル系)の方が合うかも?とのことです。エルジューダは、エマルジョン(乳液系)なのかな?
乾燥する季節だけど、今年は髪に関しては大丈夫だな!と思っています。
とりあえずイチオシはこちらです。
他にもおすすめがあったら教えてください^^
【関連記事】
乾燥性敏感肌なので、スキンケアに力を入れています><
髪のケアはドライヤーから!髪がサラサラになるドライヤーを使っています。
シャンプーはこんな感じ。